~全館共通部分のみ~
<機械警備について>
○1階EVホール横の操作盤にてセキュリティカードを使い、警備or解除を行って下さい。
1. カードをかざし、タッチパネルにて 警備or解除を選択する。
2. 警備or解除開始のメッセージが流れたら、確認ボタンを押す。
○入居者様の実費負担について
カードの追加発行(4枚目以降): 2,200円 ※3枚目までは入居時に配布
カードの抹消 : 3,300円
警備会社の有償出動料 : 3,850円
(有償出動例)
警備解除を忘れ部屋に入室し、警備会社が出動した場合や部屋のカギを自宅に忘れ、警備会社に連絡し、解錠してもらった場合 など、
<玄関・駐車場のシャッターについて>
○シャッターの開閉時間は以下となっております。
平日 : 開 7:00 ~閉 21:00
土曜日 : 開 7:00 ~閉 21:00
日曜・祝日 : 終日閉鎖
○時間外に入退出される場合は、駐車場シャッター横の通用口から入退出可能です。
入館時 : カードリーダーにセキュリティカードをかざす(2カ所)
駐車場シャッター横の通用口 → 駐輪場横の通用口
退出時 : 電気錠解除ボタン(黄色ボタン)を押す(2カ所)
駐輪場横の通用口 → 駐車場シャッター横の通用口
○入居者様の実費負担について
警備会社の出動料(開閉時それぞれ): 3,850円
(実例)
日曜日に荷物の搬入出をするため玄関シャッターを開けたい場合や祝日にセミナー開催のため玄関シャッターを開けたい場合など、お客様の都合による開閉については、開閉時のそれぞれに出動料が発生します。
<共用部全館禁煙について>
○建物出入口付近・EVホール・廊下・トイレ・給湯室などの共用部は、すべて禁煙です。
歩きタバコやトイレ内での喫煙は、固くお断り致します。
○喫煙場所として、外階段の4カ所(3階奥・4階奥・5階奥・7~8階の間)に灰皿を設置しております。
警備上の問題や近隣からの苦情・利用マナーの悪化等があった場合は、灰皿を撤去致しますので、ご理解の上ご利用ください。
<共用部の利用について>
○共用部へ私物を設置しないようお願い致します。設置された場合は、警告の上、撤去・処分させて頂きます。
・廊下に傘立てや出前の食器を置く
・廊下に宅配物を放置する
・台所に食器類や調理器具を置く など
<全館停電について>
○受電設備の保守・点検のため、1年に1~2日、全館停電になる場合がございます。緊急の場合を除き、土曜・日曜・祝日のいずれかの日に実施するものとします。
<駐輪場の利用について>
○ビル内の駐輪場は、有償でのご提供となっております。以下、利用条件となります。
・1入居者様、1台まで
・月額3,500円/台(税別)
・許可シールを配布致しますので、指定のブロックに駐輪して下さい。
・三輪車や横幅の大きな自転車は、駐輪不可
○許可シール無き自転車は、警告なしに建物外へ移動させて頂きます。
○共用廊下や事務所室内への自転車(折り畳み自転車含む)の持ち込みは、固くお断り致します。
<ゴミの分別と出し方について>
○お部屋ごとに、以下の7種類に分別をお願い致します。
・燃えるごみ :半透明のゴミ袋に入れる
・シュレッダーゴミ :半透明のゴミ袋に入れる
・空き缶 :半透明のゴミ袋に入れる ※ある程度まとめてからお出し下さい
・空きビン :半透明のゴミ袋に入れる ※ある程度まとめてからお出し下さい
・ペットボトル(容器プラ):半透明のゴミ袋に入れる ※ある程度まとめてからお出し下さい
・古新聞・雑誌 :ヒモなどでくくる
・段ボール :解体してヒモなどでくくる
○所定のゴミ置場(駐車場出口横)にゴミをお出し下さい。
・ゴミ袋は、BOXの中に入れて下さい。
・古新聞や段ボールは、BOXの左横に置いて下さい。
・ゴミ回収業者が回収を行います。(月曜~土曜)
○以下のゴミは回収されませんので、入居者様のご負担にて処分をお願い致します。
・机、イスや本棚などの事務用品 ・観葉植物
・パソコンやプリンタなどの電子機器
・事業活動で発生した建築廃材や商品梱包材やカタログ類 など
<エアコンのメンテナンスについて>
○日常的なフィルター洗浄は、入居者様に実施をお願いしております。フィルターの詰まりは、
電気の無駄使いにつながりますので、特に夏場と冬場の時期は洗浄をお願い致します。
なお、ご希望の入居者様には、有償にて洗浄を代行させて頂きます。
1台あたり2,200円
○エアコンの内部洗浄をご希望される場合は、必ず弊社までご連絡下さい。
弊社指定の業者にて実施して頂きます。
故障の原因となりますので、市販のスプレー缶は絶対に使用しないで下さい。
<内装の仕様について>
○窓際にブラインドを設置される場合は、美観を統一するため白色or茶系のブラインドをご指定下さい。
<給湯室の利用について>
○流し台の排水口には、生ゴミ・タバコ・事業用の洗剤やワックス等は捨てないで下さい。
排水管の詰りの原因となります。
○歯磨きやうがいをされる場合は、流し台ではなく、トイレの洗面台をご利用ください。
○給湯室での火気(ガスコンロなど)を使用した調理は、固くお断り致します。
<インターネットの利用について>
○三晃ビルのインターネット回線はNTTフレッツ光のみになります。他社の回線の引き込みはお断りしております。
NTTの116番や、営業担当者などを通じて、入居者様より直接お申し込みください。
○光回線はビル内の共用部まで通線しておりますが、各部屋へは別途NTTによる引き込み工事を行う必要があり、通常、申し込みから1~2カ月を要します。
また、部屋によっては配管工事を必要とし、さらに日時を要することもございますので、お早めに申込手続きをしてください。
<その他>
○トイレに備付けのトイレットペーパー以外は流さないで下さい。排水管の詰りの原因となります。
電話番号:070-1274-4293
メールアドレス:info@ostate.jp
住所:〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目8−2 三晃ビル802号室
営業時間:9:30~13:00/14:00~18:30
休業日:土曜・日曜・祝日・お盆・年末年始